チキンライスを作り置きしたときでも、卵は食べるときに作って、とろとろの半熟卵を食べたい!ただ、それだけのためにフライパンを使うのは面倒くさい!
そんなときに役立つのがオムライスにぴったりなレンジで作れるかんたん半熟卵です。洗い物を省略したいときに試してみてください。
レンジで作れるオムライスの半熟卵
半熟卵は作り置きすると傷んでしまわないか心配だし、薄焼き卵は温め直したときにパサパサしてしまって、いまいちおいしくない。なので、オムライスを作り置きするときはケチャップライスだけ先に作っておき、卵はできるだけ食べるときに焼くことにしています。
そっちのほうが断然おいしいので、これはかける価値のある手間だと思っているのですが、そうはいっても自分用に焼いて~、夫が帰ってきたときにまた焼いて~、とするのは面倒なんですよね~!たかが卵とはいえ、片付け終わったキッチンをまた使うことがまず気が進みません。
電子レンジでトロトロ卵が作れたら便利だな~と思い試してみたところ、思いのほか簡単に作れてしまったので、作り方をシェアします!
耐熱皿と混ぜる用のフォークや菜箸だけで作れるので、後片付けが楽ちんです♪
材料
- 卵…一個
- 牛乳…大さじ1
- 塩こしょう
卵を2個にすることもありますが、そのときも卵一個と同じで、牛乳は大さじ1くらい入れています。卵2個に牛乳を大さじ2入れると多い気がして…お好みで加減してみてください。
作り方
作り置きしたオムライスや、レンジの使える職場でチキンライスの上に乗せる卵を作るのに便利です。
耐熱皿に材料を入れ、混ぜます
ちょうどいい皿がなかったので、ラーメン皿で失礼します。
すべての材料を耐熱皿に入れて、フライパンで作るときと同じように、しっかりめに混ぜ合わせます。
レンジで40秒温めます
600Wに設定した電子レンジを使っています。
出して混ぜます
外側から少し固まり始めています。固まり始めているところを壊すように思い切り混ぜます。
さらに10秒温めます
中心にある固まっている部分が、先ほど固まっていて混ぜた部分、外側の固まっている部分が、今回の10秒で固まった部分です。
出して混ぜます
さらに固まっています。あまり混ぜすぎるとスクランブルエッグになってしまうので、ギザギザに線を引く感じに大きすぎる固まりを壊します。
好みの半熟加減になるまで繰り返します
10秒加熱→軽くほぐす…をちょうどよくトロトロ卵になるまで繰り返して完成です!やりすぎると普通のオムレツになってしまうので要注意ですよ!
わたしは最初の40秒を入れて4回レンジに入れました。
オムレツ、スクランブルエッグにも応用できます
一人分の朝食を作るときなど、フライパンめんどくさいけど温かい料理が食べたいな~というときに、ときどき混ぜながら加熱回数を増やせばオムレツに、10秒ごとに混ぜるときに、しっかりめに混ぜるとスクランブルエッグが完成します。
ズボラだけどおいしくて栄養のあるものを食べたいときに、ぜひ食べしてみてください。