餃子を冷凍するなら生のまま?焼いてから?くっつかない冷凍方法と焼き方♪

メイン
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

うっかり作りすぎてしまいがちな手作り餃子。食べきれないで残ってしまったら冷凍しておけば安心ですよね。でも、ちょっと待って!餃子の冷凍にはコツがあって、てきとうに保存すると残念なことになってしまいます!

そんなわけで!残りの餃子をおいしく冷凍して→焼く方法を紹介します。

RP:

残った手作り餃子、どうやって冷凍する?

餃子は冷凍保存すれば一ヶ月を目安においしく保つことができます。それ以上経ってもすぐに痛むわけではありませんが、味が落ちてしまうので、早めに食べるようにしましょう。

気になるのは、どの段階で冷凍するのがいちばん美味しくて、楽ができるかな?ということですよね。まどろっこしいので結論から紹介しますと、皮に包んだ餃子を焼く前に冷凍するのが、いちばん出来たてに近いのでおいしく食べられます。

理由や方法は以下。

皮に包んで生のまま冷凍するのがおすすめ

餃子を冷凍するときに気になるのが、タネから水分が出てしまうことと、皮が水分を吸ってとなりの餃子や容器にくっついてしまうことです。

水分には旨味成分が詰まっていますが、タネがびしょびしょになってしまったら捨てるしかありませんし、餃子同士がくっついてしまうと、焼いたときに大きな一個になってとても食べにくいです。

これらの問題を解決しやすいのが、タネを皮に包んだら、焼くまえに冷凍して、食べるときに焼く方法!さらに焼きたてを食べられるので、冷凍にもかかわらず、作りたてのおいしさを味わうことができます。

PR:

手作り餃子の冷凍方法

焼く前の餃子を冷凍するときに気をつけたいのが、のんびり冷凍しているあいだに水分が出てしまい、餃子同士がくっついてしまうことです。

これを防ぐためには、金属トレイやアルミホイルを使って、なるべく急速に餃子を冷凍させましょう。

  1. 金属トレイ、もしくは発泡スチロールにアルミホイルを巻きつけたものに、片栗粉をまぶして餃子がくっつくのを防止します。
  2. 皮に包んだ餃子を、餃子同士がくっつかないように1センチほどあいだを開けて並べます。
  3. くっつき防止に、上から少量の片栗粉をまぶします。
  4. 上からアルミホイルを被せて蓋の代わりにし、冷凍庫に入れて凍らせます。
  5. 餃子が完全に凍ったら、密封容器やフリーザーバッグに移動して完成です!1ヶ月を目安に冷凍できます。

冷凍餃子の焼き方

生のまま冷凍した餃子は、解凍すると水分が出てしまうので、焼くときに冷凍庫から出して凍っているまま焼きましょう。焼き方は基本的には生の餃子を焼くときと同じで、冷凍しているぶん長く蒸し焼きにします。

  1. フライパンを熱して少量の油を引きます。
  2. 餃子は焼くと膨らみます。くっついてしまうと火が通りにくくなり、中心が冷たいままになってしまうのを防ぐために、1センチほど隙間を開けて並べます。
  3. 並べ終わったらすぐに、餃子が三分の一浸かるくらいの量の熱湯を入れて、蓋をして蒸し焼きにします。水を入れるとフライパンの温度が下がってしまい、ベチャッとした仕上がりになることがあります。
  4. 生の餃子は5分程度ですが、冷凍餃子は10分ほど蒸し焼きにします。
  5. 蓋を取って残った水分を飛ばします。
  6. ごま油を少量流し込んで、好みの焼色をつけたら完成です!

包む前でも冷凍できます

餃子のタネが思ったよりもたくさんできてしまい、包む皮が足りなくなる…というのも、よくある話だと思います。わたしはしょっちゅうあります。

包んでから冷凍したくても、包む皮がないのでは仕方ないですよね。

餃子のタネは、解凍したときにびっくりするくらい水分が出ます。野菜やソースの水分がもれなく流れ出てしまっているのですが、残念なことにここに旨味がたっぷり詰まってるんですよね。

出てしまった水分は捏ねなおしても吸収されないので、捨てるしかないので悲しいのですが、水分が出てしまったタネでも普通においしい餃子が作れるので、冷凍保存は可能です。1ヶ月を目安に保存できます。

水分が出てしまうのを防ぐには

タネのまま冷凍する場合、タネに少量の片栗粉を混ぜ込んでおくと水分を吸ってくれるので、旨味成分が流れ出てしまうのを防ぐことができます。

が、餃子の水分はけっこうすごい量なので、完全に防ぐのは難しいですね。

焼いたあとでも冷凍できます

焼いてから冷凍する場合の欠点は、解凍した餃子をレンジで温めるとフニャッとした食感になってしまい、タネが乾燥してしまうことです。

なので、たくさん餃子が余った場合には、ぜひとも生のまま冷凍して、焼き立てを味わうのがおすすめです。

が!少量だけ残る場合には、それだけをわざわざ焼くのも手間なんですよね!!!なので、焼いてからラップで包んで冷凍しても、使い方によってはすぐに食べられて便利な冷食になります。一ヶ月を目安に冷凍できます。

夕食のメインにするにはちょっと残念な感じになりますが、ちょっと間食したいな~というときにサッと取り出して、レンチンで手軽に食べるものとしては悪くないです。

PR:
タイトルとURLをコピーしました