手作りカスタードの日持ちはどれくらい?保存方法と賞味期限について

卵料理
当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

いつものおやつに乗せるだけで、ちょっと豪華な気分を味わえるカスタード。意外にも家にある材料で作れてしまう、まさに一手間でよりおいしい一品です。

そんな手作りカスタード、もし作りすぎてしまったり、翌日用に作りたい場合、日持ちや保存方法ってどうなっているのでしょうか?

RP:

カスタードの日持ちはどれくらい?

洋菓子屋さんでも「要冷蔵、当日中にお召し上がりください」などと書かれていて、日持ちしない印象のある手作りお菓子。バレンタインや誕生日のプレゼントにもってこいですが、そうなってくると心配なのが賞味期限です。

中でもとくに日持ちしなさそうなカスタードクリームは、食べる前日に作ったり、たくさん作って数日食べたりすることができるものなんでしょうか?

冷蔵庫で保存した場合

カスタードクリームは冷蔵庫での保存が基本になります。

卵黄、牛乳、砂糖を使っているので痛みやすく、冷蔵庫に入れても翌日までを目安に食べ切るようにし、それ以上残ってしまった場合は、捨てなければいけないことを覚悟して、傷んでいないか確認しつつ、もしかしたら…という感じです。

3日目は食べられる可能性もあるけど、4日目は厳しいですね。

ブランデーなどの洋酒を加えると、保存料代わりになるので少しだけ日持ちしやすくなりますが、やはり目安は翌日まで、それ以上保存できたらラッキー!くらいですね。わたしはオレンジの香りが爽やかなコアントローを加えるのが好きです。

カスタードクリームの冷蔵保存のコツ

冷蔵庫に入れるときには、乾燥防止、におい移り防止のためにラップをされることと思います。

もちろんラップは必要なのですが、ラップをかけるときに気をつけたいことがひとつ。カスタードとラップのあいだに隙間があると、ラップに水滴がついてしまい、それがカスタードに落ちるとなんと痛む原因に!

ラップをかけるときには、カスタードにしっかりと密着させるか、フリーザーバッグなどに入れ、空気を抜いて保存するようにしましょう。

PR:

手作りカスタードは冷凍できる?

手作りカスタードは日持ちしないことが分かったところで「2日しか持たないなら冷凍しちゃおう~」と思われたかもしれません。

しかし、大変残念ながら、カスタード、冷凍できない!とは言いませんが、冷凍すると水分が分離してベチャベチャになってしまい、とてもカスタードとして使える状態ではなくなってしまいます。

わたしは冷凍した食品の劣化については寛大なほうですが、それでもカスタードの冷凍はナシ!ですね~。

たくさん残ったカスタードの使いみち

なのでやはり、残ってしまったカスタードは2日でなるべくたくさん食べて、それ以降はもし食べられたらラッキー!くらいのつもりで保存するのが良いでしょう。

使い慣れていないと、どう活用したらいいか戸惑ってしまうカスタードですが、パンに乗せてみたり~、フルーツにかけてみたり~、アイスと混ぜてみたり~、冷凍パイシートを使って即席カスタードパイにしてみたり~、使いみちは無限大です。

カロリーだけは気になりますが、せっかく作ったカスタードを無駄にしないためには仕方がないですね。…と、いつも自分に言い聞かせています。

カスタードを使ったお菓子をプレゼントしたいときの注意点

カスタードは冷蔵庫での保存が基本です、と紹介しましたが、そうなると気になるのが、プレゼント用に学校や職場に持っていきたい場合ですよね。お弁当に持っていくこともあるかもしれません。

カスタードは痛みやすいので、常温で持ち歩きたい場合にはそれなりの準備が必要です。最低でも、洋菓子屋さんで買ったときにやってくれるように、保冷剤を中に一緒に入れて冷たく保つようにしましょう。

夏場はもう少し念入りに、クーラーバッグに凍らせたペットボトルと一緒にいれる、などの工夫が必要です。

プレゼント用のカスタード菓子は前日に作っても大丈夫?

手作りカスタードの日持ちが2日であることを考えると、カスタードを使ったお菓子は渡す当日に作るようにしたいです。

当日だと時間がないよ~~!という場合には、日持ちやすい焼き菓子に変更するほうが理想的ですが、どうしてもカスタードを使ったその日のうちに食べて欲しいことを伝え、できればその場で食べてもらようにして、それが無理でもその日のうちに食べてもらうように伝えましょう。

お菓子作りをしない人は、食べ物の日持ちには想像以上に疎いものです。「昨日作ったら~」と言いにくい場合には「手作りで日持ちしないから今日中に食べてね」と伝えるのがいいでしょう。

PR:
タイトルとURLをコピーしました