フライパンにドーン!とつくる、具材がごろごろ入って満足感の高いスパニッシュオムレツ。おいしくて好きなのですが、つい作りすぎてしまっていつも余ってしまいます。無理して食べ切るには卵の取り過ぎも気になるし、日持ちするならちょっとずつ食べたいな~と思いますよね。
このページでは、スパニッシュオムレツの日持ちと保存方法についてまとめてみました。
スパニッシュオムレツの日持ちについて
卵料理は日持ちが心配な印象がありますが、調理に気をつければスパニッシュオムレツは意外と日持ちします!痛むまえに食べ切れる量を考えて、無駄のない量を作り置きしましょう。
冷蔵庫で保存する場合
スパニッシュオムレツは冷蔵庫で保存すれば、夏場でも2日、それ以外の季節は4日、寒い時期に日持ちするように味付けして作った場合には、5日を目安に作り置きすることができます。
そうです、夏でなければけっこう日持ちするんです。なので、ちょっと多めに作っておいて、朝ごはん、おやつ、晩酌用のおつまみに残りを食べるのもまた味があってたまりません!
冷蔵庫から出した冷たいまま食べるのがおいしいですが、温めたほうが好みでしたらレンジでチンでも大丈夫です。わたしは冷たいまま派ですが、夫はレンチン派。
日持ちさせるポイント
卵が半熟だと心配なので、作り置きする!と分かっている場合にはしっかりと加熱しましょう。粗熱を取ってから、きれいな密封容器に入れて冷蔵保存します。
日持ちさせてちょっとずつ食べたいな~という場合には、味が気にならない程度の少量の酢を卵液に混ぜてから焼くと安心です。
スパニッシュオムレツは冷凍できる?
なんとなく冷凍できないような気がするスパニッシュオムレツですが、実際には、できないことはないけど…という感じです。冷凍してその分賞味期限を伸ばす、という意味では冷凍できるのですが、味が落ちるのと食感が落ちるので冷凍向きではありません。
なんといっても、卵料理は冷凍向きではないうえ、さらに冷凍向きではないジャガイモが入っていますからね。トマトが入っているレシピもよく見かけます。
イギリスに留学していたときに、スペイン人の友人がいたのですが、その友人が作ってくれたスパニッシュオムレツはジャガイモと玉ねぎだけのシンプルなものでした。オイルをがっつり使って作るので、簡単♪系のレシピではありませんが、こちらで紹介しています。興味がありましたらぜひ。
冷凍向きではないスパニッシュオムレツですが、それでも冷凍保存した場合、1ヶ月を目安に食べることができます。冷凍した場合でも、1~2週間で食べきってしまうほうがおいしく食べられます。
スパニッシュオムレツを冷凍するコツ
一回分に小分けにして冷凍すると食べるときに便利で、小分けにしてくれた自分、ありがとう!という気持ちになります。
まだ熱いスパニッシュオムレツを切り分けようとすると崩れやすいので、完全に粗熱を取ってから切り分けるのがおすすめです。
卵をボソボソにしないで冷凍するには
卵は冷凍して解凍するともっさりボソボソした食感になってしまいます。出来たてが一番おいしいので多少は妥協するべき、とはいっても、これが妥協できるかどうかはひとによって異なります。わたしはスパニッシュオムレツは冷凍せずに食べきってしまう派です。
それでもお弁当の作り置き用にするなど、冷凍しておいたほうが使いやすい場合もありますよね。そんな、冷凍すると分かっている場合には、焼く前の卵液にマヨネーズを混ぜてみてください。卵を冷凍解凍したときにボソボソするのを多少なりとも防ぎ、ふんわり保ってくれます。
ジャガイモを冷凍するには
冷凍するとホクホクした食感が失われてベチョとしつつもスカスカした感じになってしまい、冷凍保存に向いていないジャガイモですが、潰してマッシュポテトにした場合には、あまり食感が変わらないまま保存できます。
とはいえ、ゴロッとしたジャガイモが入っているのがスパニッシュオムレツですよね。なので、冷凍することが分かっている場合にはなるべく小さく切って入れると、大きなジャガイモよりは劣化が気にならないで食べられます。
トマトをべつの野菜にチェンジ
水分の多いトマトは、冷凍して解凍すると水分がまとまって出てきてベチャッとしたオムレツになってしまいます。
スパニッシュオムレツはトマトなしでも作れるので、冷凍する場合にはトマトなしにしましょう。もうちょっと野菜を入れたいな~という場合には、赤パプリカ、マッシュルーム、ズッキーニあたりの野菜がスパニッシュオムレツと相性良しです。
冷凍したスパニッシュオムレツを解凍するには
できれば食べる前日に冷凍庫から出して、冷蔵庫でゆっくり解凍しましょう。冷たいまま食べるのが気にならないようでしたら、解凍されていればレンチンなしでそのまま食べられます。
温めたい場合や、冷凍庫から出したばかりの場合には、レンジで解凍してしまって大丈夫です。温めすぎると固くなってしまうので、加熱しすぎないように確認しつつチンしましょう。
スパニッシュオムレツをお弁当に入れる場合
冷えてもおいしいスパニッシュオムレツはお弁当にもぴったり!玉子焼きだけではアレンジにも上限がありますからね。
冷凍したスパニッシュオムレツをお弁当に入れるときは、冷凍したままお弁当箱に入れれば、昼になるころにはいい感じに自然解凍され、しかも保冷剤代わりにもなるので一石二鳥です。